デイサービス利用者が作った“超節約エコバッグ”とは?【介護漫画】

7月からのレジ袋有料化で高まるエコバッグ需要。デイサービス利用者の間にもその波は広がっていますが、彼女たちが準備したのは普通のエコバッグではありません。
超節約術ともいえるオンリーワンのエコバッグとは? 漫画とコラムでお伝えします!

高齢者が作るエコバッグの材料、それは…?

デイサービスでの出来事です。いつも仲のいい女性利用者の皆さんたち。その日もニュースの話題などで実に賑やかだったのですが、とくに手先の器用な利用者の皆さんの間では、ハンドメイドのエコバッグの話題で持ち切りでした。

7月よりレジ袋が有料になると知った手芸好きの皆さん。普通だったら売っているエコバッグを買うところなのですが、もったいないの精神をお持ちの彼女らは、着なくなった服や過去の作品の端切れなどを利用した、オリジナルエコバッグを作っていたのでした。

実に手芸歴ウン十年という超ベテランの皆さん。そのバッグの出来はまるでプロのワザ。「古い布を使ったパッチワークよ」「本当に捨てるようなものなのよ」などと照れながら見せてくださる作品(エコバッグ)たちは、本当に見事でした。手先が不器用でミシンを操れない私には魔法のように思えます。

皆さん本当に素晴らしい技術をお持ちなのですが、中でも特に素晴らしいエコバッグを作っていたのは利用者の田中さんです。田中さんは75歳まで実に30年間も現役で和裁の先生をなさっていた本当のプロ。しっかりと見栄えするエコバッグに他の利用者さん方も感動していました。

彼女のエコバッグもパッチワークでしたが、よく聞くと端切れ1つ1つに田中さんの歴史が。「この布は亡くなった主人が大切にしていた羽織の端」「この布は今はもう大学生の孫が2歳の時のチョッキ」と、田中さんは懐かしそうに生地に対する思い出を語ってくださいました。
思い出に浸りながら大事に取っておくだけでは、生地が可愛そうだと思ったのだそうです。私はその話を聞いて感動しました。田中さんはきっとこのエコバッグを特別大切に使うのだろうと思います。

何でも買えば手に入る世の中で、手先の器用さを活かして今あるもので欲しいものを作ってしまう彼女らのクリエイティビティと、“もったない”の精神に頼もしさすら覚えた出来事でした。

この記事をシェアする

漫画・コラム:藤木 なみき

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了、介護予防運動指導員、ビューティータッチセラピスト
2003年より出産・育児をしながら介護職員として働く。訪問介護、デイサービス、デイケア、グループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、これまで多数の居宅サービス、施設サービスを経験。現在はホームヘルパーとして働きながら、さまざまな職場での実体験をもとに介護関連のイラストや漫画を作成する。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

メニューを閉じる