【介護報酬改定2019】厚労省、新たな支給限度額を公表 今年10月から適用へ

社保審・介護給付費分科会 13日

消費税率の10%への引き上げで嵩んでしまう事業者の出費を補填する − 。こうした理由で各サービスの基本報酬が今年10月から少しずつ引き上げられる。

13日の社会保障審議会・介護給付費分科会で新単価が正式に決まった。

【関連記事】
新たな基本報酬が正式決定! 気になる各サービスの単位数は?

これに伴い、在宅サービスの毎月の支給限度額(区分支給限度基準額)も変更される。基本報酬の引き上げにより、従来から使っていたサービスが受けられなくなってしまうことのないようにするため。要介護度ごとの新たな支給限度額は以下の通りだ。

利用者1人あたりの平均費用額が支給限度額に占める割合は、要介護度が重いほど高い。昨年4月の審査分でみると、要支援1は26.7%、要介護5は65.6%。支給限度額を超えるケースも重い人で多い。要支援1では利用者全体の0.4%にとどまるが、要介護4では3.8%、要介護5では4.9%となっている。

厚労省は今回、各サービスの基本報酬の上げ幅を反映させる形で新たな支給限度額を算出したと説明している。

提供元:介護のニュースサイトJoint

この記事をシェアする

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

メニューを閉じる