デイサービスセンター煌奏館
はりのある生活で日々の生活をゆたかに
ご利用者様・ご家族とのコミュニケーションを大切にして信頼関係を築くことで、お一人おひとりに沿った支援を行います。毎月、様々なレクリエーションを実施しており、季節に合わせたおやつ作りや工作作り、時にはその時期にしか見れない景色を見に外出レクも行います。お一人おひとりに合わせた「楽しい」を提供し、皆様と一緒に笑顔あふれる場所を作っています。
✿煌奏館デイサービスでの一日の流れ✿


(デイサービス1日の流れ)
8:30~9:50 順次お迎え
(送迎者等で家までお迎えに行きます。)
(来所後バイタルチェックを行い体調管理をさせていただきます。)
10:00~ 入浴開始
(女性の入浴が終わり次第男性)
入浴されない方は塗り絵、脳トレプリント、機能訓練など
ご自身のペースでゆっくりと過ごしていただきます。
11:30~ 集団体操
12:00~ お昼ご飯
管理栄養士の管理のもと、お一人おひとりの合わせてた食事形態で
ご提供いたします。イベント毎に出る華やかなお食事も楽しみの一つです。
13:00~ 自由時間
(この時間に外出・壁画・工作レク等を進めていきます。)
14:30~ 集団体操やレクリエレーション
15:00~ おやつ&自由時間
16:00~ 順次帰宅
(送迎車等で家までお送り致します。)

機能訓練
エッグ・プレス、エッグ・エクス、バイク、を完備し立ち上がる、座る、しゃがむ、歩くなど、日常生活動作に必要な下肢全体の筋肉を強化し皆様の身体機能の維持・向上をサポート致します。

リラクゼーション
ウォーターベット、ホットパック、ラクシア、を使用して身体をリラックスさせ、筋肉の疲労コリの解消、血液やリンパの流れの促進します。ふくらはぎを中心に刺激を与え、第二の心臓である足を刺激することで、足及び体の疲労回復効果があります。

広々とした浴槽
浴槽が広いので足を伸ばしゆっくり入られたり、入浴される際会話されながら入られたりと、コミュニケーションをとりながらゆっくりと入浴する事ができます。

ボランティアの方々の慰問
保育園児慰問 ・・・ダンス、合唱、演奏など
生け花 ・・・有料にはなりますが希望者のみ
介護美容研究所 ・・・ネイル、お化粧、ハンドマッサージ
フットマッサージ、など
ゴスペル ・・・歌
ボランティアの皆様のおかげで日々の中に刺激も加わり
ご利用者の笑顔が増え職員一同とても嬉しく思います。
外出レクレーション

毎月天候が良い日は車で外出レクレーションを企画しています。これまで
植物園、博多ポートタワー、舞鶴公園、博多ゆめタウン(買い物)、糸島、山笠飾り山、アクロス、友泉亭など
福岡市内だからこ様々な場所へ外出し、普段外出が難しいご利用者さまにもに楽しんで頂けるよう企画させて頂いています。
おやつレク

出来るだけ多くのご利用者様が参加できるよう、月に2日~3日をめどにおやつレクを実施しています。
職員が季節に合わせたおやつを企画し、多くのご利用者様にご協力頂きおやつを作っていきます。
作業中に自然と会話も弾みコミュニケーションもとれ、完成したおやつを食べたご利用者様の素敵な笑顔が溢れる、素敵なレクリエーションになっております。
壁画・工作レク

ご利用者様に参加して頂き、週に少しず進めていきひと月かけ大きな壁画を完成させる壁画・工作レクを実施しています。完成することで得られる達成感や、手を動かす事で脳の働きを良くしたり、手を動かす事で手のリハビリにも繋がる事を目的としています。


電話対応 月曜日~土曜日
AM8:30分~PM17:30分
祭日も営業してます。
定休日 日曜日
年末年始 12月30日~1月3日の期間はお休みです。
デイサービスセンター煌奏館の基本情報
事業所名 | デイサービスセンター煌奏館 | ||
---|---|---|---|
法人名 | (社福)あすか福祉会 | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 4071002937 | |
所在地 | 福岡県福岡市中央区清川2-17-17 | ||
電話番号 | 092-534-8521 | FAX番号 | 092-534-8512 |
電話受付時間 | 8:30~17:30 | ||
受付休業日 | 日・年末年始 | ||
併設サービス | 居宅介護支援 短期入所生活介護(ショートステイ) 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | ||
アイコン |
![]() |

通所介護(デイサービス) | |
---|---|
利用定員 | 28人 |
入浴有無 | 有 |


名称 | 社会福祉法人あすか福祉会 |
---|
戻る