ビバーナム
ビバーナム

ビバーナム

事業所情報をシェアする

利用者様・ご家族様に寄り添い、意向に沿った生活ができるお手伝いができたらと思っております。

利用者様・ご家族様に寄り添い、意向に沿った生活ができるお手伝いができたらと思っております。|ビバーナム
 
利用者様・ご家族様に寄り添い、意向に沿った生活ができるお手伝いができたらと思っております。|ビバーナム

福岡市南区にて居宅介護支援事業を行っております。
(指定居宅介護支援事業所・指定居宅介護予防支援事業所)
ビバーナムは春に咲く花の名前で、花言葉に「結合」や「私を一人にしないで」という意味があります。
また、秋には実をつけることより、「支援の実を結ぶ」という願いも込め事業所名と致しました。
利用者様の基本的人権を擁護し、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者本位の立場から支援してまいります。
安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと、ご家族の方々にも安心して生活していただける支援を目指してまいります。
介護保険に関すること、在宅での介護についてなど、相談内容により、公正中立に適切にサービスをご案内いたします。先ずはお電話にて承ります。ご連絡いただければご自宅へも訪問させていただきます。

居宅介護支援とは|ビバーナム

居宅介護支援とは

ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をお伺いし、解決すべき課題を明らかにした上で居宅サービス計画書(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、サービスの変更が起きた場合の調整を行います。 介護に関するあらゆるご相談に応じ、関係する介護・医療・福祉サービス機関と協力し合い、介護サービスのトータルサポートをいたします。

サービス提供地域|ビバーナム

サービス提供地域

福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、糸島市、古賀市、福津市及び糟屋郡全域とする。その他は要相談。住所地特例等にも応じる。

提供サービス

提供サービス|ビバーナム

○ケアプランの作成(*費用はかかりません)
 - 介護保険被保険者証の認定有効期間に沿って作成
 - サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明
 - ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意見をお聞きすることも
 - ご利用者さまの状態を正確にアセスメント
 - ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討
○手続き代行・連絡調整・情報提供
 - 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
 - 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)
 - サービスの管理
 - 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
 - 相談・苦情受付

ご利用までの流れ①

ご利用までの流れ①|ビバーナム

1 ご相談
-介護保険による介護サービスなどに関するご相談を承ります。
 介護保険被保険者証、または介護保険被保険者番号の分かる書類をご提示下さい。
2 要介護認定の申請代行
-要介護認定の申請代行を行っております。
3 認定までの流れ
-要介護認定を申請すると、市町村等保険者または事務受託法人より認定調査員がご依頼者様のお宅を訪問し、
 介護や支援がどの程度必要なのかを調査します。
 また、市町村等保険者が主治医に対して「主治医意見書」の作成依頼を行います。
4 各市区町村から認定結果の通知
-訪問調査や主治医意見書などに基づいた審査後、各市区町村から要介護または要支援などの認定結果の通知と、
 介護保険被保険者証と介護保険負担割合証が申請者に届きます。
5 事業対象者
-チェックリストで事業対象者と判断されると総合事業サービスをご利用いただけます。

ご利用までの流れ②

6 要支援1,2と認定された方
-要介護認定で要支援と判定されると、介護予防サービス・総合事業サービスをご利用いただけます。
 ※当該事業所は居宅介護予防支援事業所の指定を受けており、介護予防サービスのみを承ります。
7 要介護1~5と認定された方
-要介護認定で要介護と判定されると、介護サービスをご利用いただけます。
8 契約、ケアプランの作成
-契約後ケアマネジャーが本人や家族の困りごとを聞き、生活状況を確認し専門的な意見を伝え、
 協働にてケアプランを作成します。
必要なサービスに対し事業所を紹介し、担当者会議を経てサービス事業所と個別に契約を交わし、利用開始となります。
9 モニタリング及び評価
-ケアプランの実施状況を本人や家族とご自宅にて面談し、また各サービス事業所からの
 個別計画書・報告書を確認し、継続的な管理の評価を行います。必要に応じて見直しを提案していきます。
10 継続及びフォローアップ
-本人のニーズが解消された場合は、ケアマネジメントの援助は終結します。
-介護保険外サービスの利用をご希望される際は情報提供を行います。
-施設サービス等への移行の場合、他機関への紹介、引き継ぎを行います。

お問い合わせ
電話で問い合わせる

平日 9:00~17:00

ビバーナムの基本情報

事業所名 ビバーナム
法人名 (同)Linden viburnum
施設・サービス 事業所番号 4070904828
所在地 福岡県福岡市南区曰佐5-4-21-305
電話番号 092-292-5704 FAX番号 092-292-5705
電話受付時間 9:00~17:00
受付休業日 土・日・祝・夏季・年末年始
居宅介護支援
ケアマネ人数 1人
ビバーナムの地図
map-blue map-white 地図を見る 地図を閉じる
トップへ
戻る