訪問看護ステーション なずな
訪問看護ステーション なずな

訪問看護ステーション なずな

事業所情報をシェアする

確かな目と適確なアセスメントに基づいたケアにより、住み慣れた場所で自立した生活を支えます。

確かな目と適確なアセスメントに基づいたケアにより、住み慣れた場所で自立した生活を支えます。|訪問看護ステーション なずな
 
確かな目と適確なアセスメントに基づいたケアにより、住み慣れた場所で自立した生活を支えます。|訪問看護ステーション なずな

ご自宅に訪問し、実際に生活をされている場でリハビリテーションを行います。
大切なのはご本人の「○○できるようになりたい」というお気持ちです。
目標達成に向けて期間を定め、ご本人・ご家族様と一緒に計画を立てた上でリハビリテーションを提供します。

「実際の生活の場」だからできる!
目標達成に向けたリハビリテーションを「実際の生活の場」で行います。
生活場面を想定した多様なサポートが可能です。
・ご自宅で出来る運動の実施
・ご家族へ介助方法のアドバイス
・環境設定、福祉用具の提案
・外出練習など

「訪問看護なずな」だからできること

◎リハビリテーション3種類が在籍!
目標に対応した専門の療法士が訪問します。

■PT(理学療法士)
起き上がる・立つ・歩くなど基本動作が専門です
■OT(作業療法士)
家事・着替え等応用動作や就労等の社会参加が専門です
■ST(言語聴覚士)
話す・聞く等コミュニケーションと嚥下が専門です

◎同法人の通所リハが併設!スムーズな連携でサポート可能
当時業者のサービスは、同法人である「リハビリ特化型デイサービスすずな」が訪問します。
通所リハも利用される場合、訪問リハビリテーションと同じ療法士が対応することで、スムーズな連携が可能です。

訪問看護はここまで利用しやすい!|訪問看護ステーション なずな

訪問看護はここまで利用しやすい!

◆赤ちゃんからお年寄りまで幅広い対応
◆健康に不安があるときにも
◆最期を住み慣れたお家で迎えるために
◆退院するときにも安心

お一人おひとりの療養生活を支えます|訪問看護ステーション なずな

お一人おひとりの療養生活を支えます

「最期まで家で過ごしたい」という想いに応えるため、医師の指示による医療処置から心のケアまで適切に行い、ご家族とともに看取りをします。

サービス内容①

サービス内容①|訪問看護ステーション なずな

【病状の観察・薬の指導】
体温、血圧、呼吸、脈拍など健康状態のチェックをし、病状や障害状態の異常を早期発見。
薬の作用・副作用の説明や飲み方の指導を行います。
また、残薬の確認も可能です。

【日常生活のお世話】
●身体の清拭・入浴や洗髪の介助
●食生活の介助
●経管栄養の注入
●トイレのケア(援助・介助等)
●療養環境の整備
●寝たきり、床ずれ予防のためのケア
●服薬管理指導

【在宅リハビリテーション】
●日常生活動作の訓練(座位保持、移乗、立位保持、トイレ、歩行など)
●筋力を保つための運動や関節拘縮予防などの運動
●福祉器具の利用相談(ベッド・ポータブルトイレ、補聴器、車椅子など)

サービス内容②

サービス内容②|訪問看護ステーション なずな

【医療処置および機器の管理】
●​医師の指示による医療処置
●医療機器や器具利用者のケア(経管・中心静脈栄養法、点滴、吸引、在宅酸素療法、胃ろうなど)
●床ずれ、その他創部の処理

​【認知症・精神疾患のケア】
●認知症への対応方法の助言や相談
●生活リズムの調整、事故防止のケア等

​【ターミナル期の支援】
がん末期や終末期を住み慣れた自宅で過ごせるように支援します。
痛みの管理や症状緩和、心のケアも行います。

【介護支援・相談】
●健康管理、介護、日常生活に関する相談、精神的支援
●身体保清方法、寝具の交換方法などの相談や助言

訪問看護の費用っていくら?

訪問看護の費用っていくら?|訪問看護ステーション なずな

訪問看護の利用は、介護保険もしくは医療保険を使います。
利用者様が任意で保険を選ぶことはできませんが、公費医療が利用できる場合があります。
費用は対象や内容によって異なりますので、詳細については弊社にご相談ください。

《介護保険》
・65歳以上の要介護認定を受けている人
・40歳~64歳で加齢に伴う特定疾病の人

《医療保険》
1)要支援者・要介護者のうち
*厚生労働大臣が定める疾患等の利用者
*特別訪問看護指示書が交付された場合
*精神科訪問看護指示書が交付された場合(認知症を除く)
2)要介護・要支援認定が非該当の方
3)要介護認定未申請の方
​4)64歳までの医療保険加入者

訪問看護ステーション なずなの基本情報

事業所名 訪問看護ステーション なずな
法人名 (株)七絆
施設・サービス 事業所番号 4066690357
所在地 福岡県北九州市八幡西区則松7-22-1-201
電話番号 093-601-7701 FAX番号 093-601-7725
電話受付時間 24時間
受付休業日 日・年末年始
アイコン
介護予防サービス指定事業所
訪問看護
訪問看護員(看護師)人数 18人
訪問看護員(PT)人数 2人
訪問看護員(OT)人数 4人
訪問看護員(ST)人数 1人
訪問看護ステーション なずなの地図
map-blue map-white 地図を見る 地図を閉じる
トップへ
戻る