介護老人保健施設 びわの葉
【 8 】
ショ-トステイも受け付けています。
【介護と医療が連携し入所者様が安心できる療養環境をご提供いたします】
びわの葉は指扇療養病院西館に併設されており、医師が24時間・365日常駐しています。
また指扇病院も隣接し、急な病態の変化にも迅速に対応できる体制が整っております。
施設内には浴室、理美容室があり快適な療養生活をお送りいただけます。
また季節を感じながら「今」を楽しんでいただけるよう、談話室や廊下、ロビ-にはさまざまな季節の飾りがあり、5月には大きな鯉のぼりをあげています。
ご相談は医療連携室(048-623-5591)までお気軽にお問い合わせください


びわの葉は、通常の老健よりも医療機能を強化した介護療養型老人保健施設です。
従来の老健では対応することが難しい、胃瘻・経鼻経管栄養・喀痰吸引など医療的なケアが必要な方、介護度の高い方へ、各専門職種がそれぞれの専門性を生かしたチームケアを行い、長期療養を目的とした入所サービスと、在宅生活をサポートするためのショートステイを提供しています。在宅介護をしているご家族様のレスパイトにもご利用ください。
また、びわの葉入所中に状態が変化し、より医療的ケアや医学的管理が必要になった場合でも、当施設と同じ建物内に指扇療養病院があるため、連携を図りながら対応しています。
<入所対象者>
要介護1~要介護5の方
※主に要介護4~5の方が入所されています。
<申し込み方法>
施設入所中や入院中の方は、担当の相談員さんからお問いあわせください。
ご自宅にいらっしゃる方は、直接当施設までご連絡ください。

「手と目、心と技を使ったケア」を大切に
看護師、介護士が協力しながら、利用者様一人ひとり健康管理や自立支援、日常生活のサポートを行っています。
看護師が24時間体制で施設内に在中しているほか、看取りケアにも対応しており、ご本人やご家族の想いに寄り添いながら、苦痛の軽減や精神的サポートを大切にしています。
医師や多職種と連携しながら、利用者様が最期の時まで安心して穏やかに過ごしていただけるよう努めています。

栄養と食べる楽しみをサポートします
ご利用者様お一人お一人の嗜好やお身体の状態、飲み込みの機能などを把握して栄養管理を行っております。
そして美味しく安全に食事を楽しんでいただけるよう、管理栄養士が多職種と連携し、食材や加熱調理方法などを調整したお食事を提供しております。
また、季節の食材や料理を献立に取り入れた行事食の提供、旬の果物でジャムを一緒に作るなどのレクリエーションも行っています。

入所者様に寄り添ったリハビリを提供します
ご自宅に戻られる方から終末期医療が必要な方まで幅広く対応しています。
個別リハ・集団リハのほかに、人生の最期を迎えられる方のリハビリにも力を入れており、最期まで人間らしく・その人らしく生活できるよう心がけております。
具体的には、ベッドから離れる機会を作っていく点と、言語聴覚士を中心に口から食べられる機会を検討していく点です。
ご本人様・ご家族様と相談しながら、よりよいリハビリの提供を目指します。

安全適切に薬剤を使用出来るよう支援します
私たち薬剤科では、調剤・鑑査・持参薬の確認・在庫管理・医薬品の情報管理、服薬指導など、入所者様が安全で適切に薬剤を使用できるよう様々な業務を行っています。
特に、入所者様への服薬指導を大切にしております。ご体調の変化などをお聞きし、薬剤の効果の確認・副作用のチェックを行っています。
服薬指導で得た情報は他のスタッフと共有し、よりよい治療・療養につながるよう努めております。
《季節に合わせたレクリエーション活動を行っています》

びわの葉では、四季折々の自然の移り変わりを楽しみながら、季節に合わせたレクリエーション活動を提供しています。
春は節分や敷地内の桜のお花見で自然の美しさで満喫し、夏には夏祭りを企画し、涼を楽しむイベントを開催しています。秋には敬老会、干柿作り、びわジャム作りなど開催し、季節の恵み感じることができます。冬はクリスマス会や書初めなど温かみのある数々のイベントを開催しております。
また、毎月ご利用者様の誕生日を祝うためにお誕生日会を開催しています。歌や簡単なゲームなどを行いご利用者様にとって特別な日を心からお祝いし、共に笑顔あふれるひと時を過ごして頂けるよう努めています。
びわの葉では、要介護度が高く長期ベッドで生活されている方や安静が必要なご利用者様が多く入所されています。自立が難しい方も参加できるよう配慮しています。これらの活動を通じて、心身の健康が維持され、ご利用者の皆様が豊かな生活を送ることができるよう目指しております。
《敷地には四季折々の草花や果樹が植えられています》

指扇療養病院・介護老人保健施設びわの葉の敷地には、四季折々の草花や果樹が植えられています。
看護・介護・リハビリなどのスタッフとの散歩の際に季節を感じたり、収穫した果実を使った簡単な調理を体験していただくこともあります。
手仕事をしながらの回想やおしゃべり、出来上がったびわジャムや梅ジュースを皆で味わったりなど、大変喜んでいただいております。
介護老人保健施設 びわの葉の資料ダウンロード
介護老人保健施設びわの葉の基本情報
事業所名 | 介護老人保健施設びわの葉 | ||
---|---|---|---|
法人名 | (医)三慶会 | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 1156580142 | |
所在地 | 埼玉県さいたま市西区宝来1348-1 | ||
電話番号 | 048-623-1102 | FAX番号 | 048-623-7474 |
電話受付時間 | 9:00~17:30、土13:00まで | ||
受付休業日 | 日・祝 | ||
併設サービス | 介護老人保健施設(老人保健施設) | ||
アイコン |
![]() |
短期入所療養介護(ショートステイ) | |
---|---|
短期入所用定員 | 空床利用 |


介護老人保健施設びわの葉の基本情報
事業所名 | 介護老人保健施設びわの葉 | ||
---|---|---|---|
法人名 | (医)三慶会 | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 1156580142 | |
所在地 | 埼玉県さいたま市西区宝来1348-1 | ||
電話番号 | 048-623-1102 | FAX番号 | 048-623-7474 |
併設サービス | 短期入所療養介護(ショートステイ) |
介護老人保健施設(老人保健施設) | |
---|---|
定員 | 90人 |


戻る