住吉区医師会訪問看護ステーション(訪問看護・居宅介護支援事業所)
訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所のふたつの事業を行っています。
事業所名は訪問看護となっていますが、訪問看護と居宅介護支援を併設している事業所です。
看護師資格を有するケアマネジャーも在籍していますので医療ケアなども丁寧にご相談に乗らせていただきます。
当事業所の看護師・ケアマネジャーともに経験豊富です。ご本人の希望に出来る限り寄り添いながら住みなれたご自宅での暮らしが続けられるように相談支援させていただきます。
介護とお仕事の両立についてご不安な方はいらっしゃいませんか。
介護とお仕事の両立のために介護保険を使いながら(場合によっては保険外のサービスも組み合わせて)どのような選択肢があるのかなどをご一緒に考えさせていただきたいです。
一人で悩んでおられましたら、相談無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。
訪問看護のみ、居宅介護支援のみでもお引き受けいたします。
医師会立ですので主治医等との連携が比較的しやすいです


大阪市住吉区医師会立の事業所ですので住吉区医師会に入会している医師はもとよりそれ以外の先生がたとの連携もスムーズなのが特徴となっています。
住吉区に訪問看護ステーションが数件しかなかった時代からの老舗の事業所になりますので、実績がございます。

事業所の所在地
住吉区役所の北東にある住吉区医師会館の1階にある訪問看護ステーションです。沢之町グラウンドの近くです。
住吉区役所から近いですのでお気軽にお問い合わせください。
ご相談・面接

訪問看護では医療保険、介護保険などを使って訪問させていただきます。
お一人お一人に合わせた個別性の高い看護をめざしておりますので、どんなことでもまずはお気軽にご相談下さい。
居宅介護支援(ケアマネジメント)では、介護保険をご利用になる場合に必要な要介護認定の手続きからお手伝いさせていただきます。
どのようなサービスが利用可能かなど丁寧にご説明いたします。
ケアプランの作成や訪問看護導入など

要介護認定の結果が出ましたら、ご本人ご家族の意向をお聞きしながらケアプランを立案します。
どのようなサービスをどのように組み合わせて利用なさるのか、一緒に計画作成をいたします。
訪問看護が必要な場合には主治医の先生との必要な書類のやり取りもお手伝いいたします。
ご不安なことは、どんなことでもご相談下さい。
ご自宅への訪問

訪問看護では主治医の指示に従って医療処置(点滴やストマ管理、人工呼吸器や経管栄養など)や介護についてのご相談に乗るなどのサービスを実施いたします。
ケアマネジャーは定期的にご自宅を訪問させていただき、介護保険サービスを利用なさって、ここを変更したいなどのご希望を聞き取り、必要な場合はケアプランの変更も検討いたします。
住吉区医師会訪問看護ステーションの基本情報
事業所名 | 住吉区医師会訪問看護ステーション | ||
---|---|---|---|
法人名 | (一社)大阪市住吉区医師会 | ||
施設・サービス | 事業所番号 | 2762090013 | |
所在地 | 大阪府大阪市住吉区南住吉3-14-11 | ||
電話番号 | 06-6695-2424 | FAX番号 | 06-6695-3311 |
電話受付時間 | 9:00~17:00 | ||
受付休業日 | 土・日・祝・年末年始 | ||
併設サービス | 居宅介護支援 | ||
アイコン |
![]() |
訪問看護 | |
---|---|
訪問看護員(看護師)人数 | 11人 |
訪問看護員(PT)人数 | - |
訪問看護員(OT)人数 | - |
訪問看護員(ST)人数 | - |


名称 | 一般社団法人大阪市住吉区医師会 |
---|
戻る