-
【介護報酬改定】実施時期を4月から6月に変更 厚労省検討 委員の意見は分かれ…
来年度の介護報酬改定をいつ実施すべきか。厚生労働省は11日の審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)でこれをテーマに取り上げた。従来通りなら4月1日だが、2ヵ月後ろ倒しにして6月1日とすることなどが論点となる。
2023年10月12日
【介護報酬改定】実施時期を4月から6月に変更 厚労省検討 委員の意見は分かれ…
来年度の介護報酬改定をいつ実施すべきか。厚生労働省は11日の審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)でこれをテーマに取り上げた。従来通りなら4月1日だが、2ヵ月後ろ倒しにして6月1日とすることなどが論点となる。
2023年10月12日
-
認知症研修やBCP、虐待防止策、義務化施行まであと半年 厚労省が通知 「対応…
介護サービスの運営基準などを見直す際に、国はしばしば一定期間の「経過措置」をセットで設ける。厚生労働省は4日、現在は適用中だが今年度いっぱいで終了する「経過措置」が複数あることを現場の関係者に改めて伝える通知を発出した。
2023年10月5日
認知症研修やBCP、虐待防止策、義務化施行まであと半年 厚労省が通知 「対応…
介護サービスの運営基準などを見直す際に、国はしばしば一定期間の「経過措置」をセットで設ける。厚生労働省は4日、現在は適用中だが今年度いっぱいで終了する「経過措置」が複数あることを現場の関係者に改めて伝える通知を発出した。
2023年10月5日
-
義務化迫るBCP策定、2割弱の介護事業所が未着手 小規模ほど遅い傾向=厚労省…
厚生労働省は21日、介護施設・事業所の業務継続計画(BCP)の策定状況を探った調査の結果を公表した。「未着手」としたところは、感染症を想定したBCPで15.6%、自然災害を想定したBCPで17.1%だった。
2023年9月21日
義務化迫るBCP策定、2割弱の介護事業所が未着手 小規模ほど遅い傾向=厚労省…
厚生労働省は21日、介護施設・事業所の業務継続計画(BCP)の策定状況を探った調査の結果を公表した。「未着手」としたところは、感染症を想定したBCPで15.6%、自然災害を想定したBCPで17.1%だった。
2023年9月21日
-
【介護報酬改定】厚労省、加算など制度の簡素化を検討 「複雑で分かりにくい」と…
厚生労働省は15日の審議会で、「介護報酬体系の簡素化」をテーマとして取りあげた。今の介護報酬のサービスコード数は実に2万1884。制度発足当初(1760)の12.4倍に膨らんでいる。
2023年9月17日
【介護報酬改定】厚労省、加算など制度の簡素化を検討 「複雑で分かりにくい」と…
厚生労働省は15日の審議会で、「介護報酬体系の簡素化」をテーマとして取りあげた。今の介護報酬のサービスコード数は実に2万1884。制度発足当初(1760)の12.4倍に膨らんでいる。
2023年9月17日
-
【介護報酬改定】厚労省、事業所の管理者や専門職らの配置基準緩和を検討 「柔軟…
複数の事業所でその役割を兼務できる範囲を拡大したり、一定の条件のもとでテレワークを選択できる余地を広げたりするなど、ルールをより緩和する方向へ見直すことの是非が論点となる。
2023年9月11日
【介護報酬改定】厚労省、事業所の管理者や専門職らの配置基準緩和を検討 「柔軟…
複数の事業所でその役割を兼務できる範囲を拡大したり、一定の条件のもとでテレワークを選択できる余地を広げたりするなど、ルールをより緩和する方向へ見直すことの是非が論点となる。
2023年9月11日
-
介護施設・事業所の管理者はテレワーク可能 厚労省が通知 「常駐規制」の見直し…
厚生労働省は5日、介護施設・事業所の管理者の「常駐」について現行ルールの解釈を明らかにする通知を新たに発出した。条件付きで「テレワークを行うことが可能」と明記。
2023年9月6日
介護施設・事業所の管理者はテレワーク可能 厚労省が通知 「常駐規制」の見直し…
厚生労働省は5日、介護施設・事業所の管理者の「常駐」について現行ルールの解釈を明らかにする通知を新たに発出した。条件付きで「テレワークを行うことが可能」と明記。
2023年9月6日
-
福祉用具の貸与・販売を選択制に 厚労省が正式に提案 歩行器やつえなど対象
厚生労働省は28日、介護保険の福祉用具をレンタルで使うか、または購入して使うかを利用者が自ら選択できる新たな制度の導入を正式に提案した。来年度の介護報酬改定をめぐる論点の1つになる。
2023年8月29日
福祉用具の貸与・販売を選択制に 厚労省が正式に提案 歩行器やつえなど対象
厚生労働省は28日、介護保険の福祉用具をレンタルで使うか、または購入して使うかを利用者が自ら選択できる新たな制度の導入を正式に提案した。来年度の介護報酬改定をめぐる論点の1つになる。
2023年8月29日
-
【介護報酬改定】老健、在宅復帰機能の更なる強化を検討 基本報酬のメリハリや医…
来年4月の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会で7日、厚生労働省は介護老人保健施設を俎上に載せた。利用者の在宅復帰を後押しする機能の更なる促進を論点として提示。
2023年8月10日
【介護報酬改定】老健、在宅復帰機能の更なる強化を検討 基本報酬のメリハリや医…
来年4月の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会で7日、厚生労働省は介護老人保健施設を俎上に載せた。利用者の在宅復帰を後押しする機能の更なる促進を論点として提示。
2023年8月10日
-
介護事業所の書類提出、原則として電子化へ 厚労省が自治体に早期の環境整備を要…
介護施設・事業所と自治体との書類のやり取りを効率化する「電子申請・届出システム」に言及。事務の効率化に向けてこのシステムの活用を原則化する方針を改めて示し、全国の自治体に早期の利用開始を重ねて要請した。
2023年8月1日
介護事業所の書類提出、原則として電子化へ 厚労省が自治体に早期の環境整備を要…
介護施設・事業所と自治体との書類のやり取りを効率化する「電子申請・届出システム」に言及。事務の効率化に向けてこのシステムの活用を原則化する方針を改めて示し、全国の自治体に早期の利用開始を重ねて要請した。
2023年8月1日
-
【介護報酬改定】訪問介護のサ責、介護福祉士に限定する見直しを 審議会で委員が…
訪問介護のサ責の任用要件をめぐっては、2018年度の改定で「初任者研修」を修了した人、旧ホームヘルパー2級の人などが除外された経緯がある。段階的に介護福祉士へ移行してサービスの質を高める、という発想に基づく厳格化だった。
2023年7月27日
【介護報酬改定】訪問介護のサ責、介護福祉士に限定する見直しを 審議会で委員が…
訪問介護のサ責の任用要件をめぐっては、2018年度の改定で「初任者研修」を修了した人、旧ホームヘルパー2級の人などが除外された経緯がある。段階的に介護福祉士へ移行してサービスの質を高める、という発想に基づく厳格化だった。
2023年7月27日
-
【介護報酬改定】通所介護はどう動く? 注目すべき論点はこれだ=斉藤正行
6月末から厚生労働省の審議会で、いよいよ次の介護報酬改定に向けた個々のサービスをめぐる議論が始まりました。7月10日の会合では、通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護の1回目の議論が行われています。
2023年7月26日
【介護報酬改定】通所介護はどう動く? 注目すべき論点はこれだ=斉藤正行
6月末から厚生労働省の審議会で、いよいよ次の介護報酬改定に向けた個々のサービスをめぐる議論が始まりました。7月10日の会合では、通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護の1回目の議論が行われています。
2023年7月26日
-
介護保険の福祉用具の改革、来月に方向性 貸与or販売の選択制導入が焦点=厚労…
厚生労働省が介護保険の福祉用具貸与・販売の見直しに向けた検討を進めている。その大枠の方向性を来月にも示す考えだ。20日に有識者会議を開催した。
2023年7月20日
介護保険の福祉用具の改革、来月に方向性 貸与or販売の選択制導入が焦点=厚労…
厚生労働省が介護保険の福祉用具貸与・販売の見直しに向けた検討を進めている。その大枠の方向性を来月にも示す考えだ。20日に有識者会議を開催した。
2023年7月20日
-
【介護報酬改定】審議会で通所介護の報酬増を求める声相次ぐ 大規模減算の見直し…
来年4月に迫る次の介護報酬改定に向けた協議を進めている厚生労働省の審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)は10日、通所介護や地域密着型通所介護を俎上に載せた。
2023年7月11日
【介護報酬改定】審議会で通所介護の報酬増を求める声相次ぐ 大規模減算の見直し…
来年4月に迫る次の介護報酬改定に向けた協議を進めている厚生労働省の審議会(社会保障審議会・介護給付費分科会)は10日、通所介護や地域密着型通所介護を俎上に載せた。
2023年7月11日
-
【まとめ】厳しい介護の制度改正・報酬改定 今年の「骨太方針」には何が書かれた…
6月16日、「骨太の方針2023」が閣議決定されました。来年度の介護保険の制度改正・報酬改定に対する「向かい風」が強くなることを示唆しているようです。
2023年6月27日
【まとめ】厳しい介護の制度改正・報酬改定 今年の「骨太方針」には何が書かれた…
6月16日、「骨太の方針2023」が閣議決定されました。来年度の介護保険の制度改正・報酬改定に対する「向かい風」が強くなることを示唆しているようです。
2023年6月27日
-
【斉藤正行】厳しさを増す介護報酬改定 業界は今年、大きな正念場を迎える
6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太方針2023)」が閣議決定。最大の焦点となった少子化対策の財源論は、結論が年末まで持ち越しとなりました。
2023年6月27日
【斉藤正行】厳しさを増す介護報酬改定 業界は今年、大きな正念場を迎える
6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023(骨太方針2023)」が閣議決定。最大の焦点となった少子化対策の財源論は、結論が年末まで持ち越しとなりました。
2023年6月27日
-
介護職の特定処遇改善加算、現場に行き渡らず 約3割の事業所が未算定=厚労省調…
厚生労働省が今月16日に公表した介護職員の「処遇状況調査」の結果。関連する介護報酬の加算の中で、ベテラン介護福祉士らの賃上げにウエイトを置いた「特定処遇改善加算」の算定率がおよそ7割にとどまっていることが分かった。
2023年6月21日
介護職の特定処遇改善加算、現場に行き渡らず 約3割の事業所が未算定=厚労省調…
厚生労働省が今月16日に公表した介護職員の「処遇状況調査」の結果。関連する介護報酬の加算の中で、ベテラン介護福祉士らの賃上げにウエイトを置いた「特定処遇改善加算」の算定率がおよそ7割にとどまっていることが分かった。
2023年6月21日
-
【骨太方針】政府、医療・介護の効率化を徹底 「保険料抑制が極めて重要」 報酬…
16日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)。政府は医療・介護の見直しの基本的な考え方として、「不断の改革によりワイズスペンディングを徹底し、保険料負担の上昇を抑制することが極めて重要」と書き込んだ。
2023年6月19日
【骨太方針】政府、医療・介護の効率化を徹底 「保険料抑制が極めて重要」 報酬…
16日に閣議決定された経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)。政府は医療・介護の見直しの基本的な考え方として、「不断の改革によりワイズスペンディングを徹底し、保険料負担の上昇を抑制することが極めて重要」と書き込んだ。
2023年6月19日
-
厚労省、家族介護者支援の研修カリキュラム公表 課題の多様化など踏まえ通知
厚生労働省は家族介護者への支援について学ぶ研修カリキュラムを新たに策定した。老老介護や仕事と介護の両立、遠距離介護、ヤングケアラーなど、要介護の高齢者がいる世帯の課題の多様化・複雑化が顕著になっている。
2023年6月6日
厚労省、家族介護者支援の研修カリキュラム公表 課題の多様化など踏まえ通知
厚生労働省は家族介護者への支援について学ぶ研修カリキュラムを新たに策定した。老老介護や仕事と介護の両立、遠距離介護、ヤングケアラーなど、要介護の高齢者がいる世帯の課題の多様化・複雑化が顕著になっている。
2023年6月6日
-
加藤厚労相「診療報酬・介護報酬の大幅な増額が必要」 諮問会議で言明
26日に開催された政府の経済財政諮問会議で、加藤勝信厚生労働相は診療報酬や介護報酬の大幅な引き上げが必要との認識を示した。
2023年5月27日
加藤厚労相「診療報酬・介護報酬の大幅な増額が必要」 諮問会議で言明
26日に開催された政府の経済財政諮問会議で、加藤勝信厚生労働相は診療報酬や介護報酬の大幅な引き上げが必要との認識を示した。
2023年5月27日
-
次の介護報酬改定、引き下げも十分あり得る 物価高騰だから報酬増、と楽観できな…
次の介護報酬改定(2024年度)までいよいよ1年を切りました。これから具体的な議論が始まることになりますが、今年の年末ごろに決定される予定の全体の改定率について、どんな要素が影響を及ぼすか論考していきます。
2023年4月27日
次の介護報酬改定、引き下げも十分あり得る 物価高騰だから報酬増、と楽観できな…
次の介護報酬改定(2024年度)までいよいよ1年を切りました。これから具体的な議論が始まることになりますが、今年の年末ごろに決定される予定の全体の改定率について、どんな要素が影響を及ぼすか論考していきます。
2023年4月27日