デイサービスや老人ホームなどの介護施設では、高齢者向けのレクリエーションが欠かせません。
レクリエーションには、高齢者の身体機能の維持や脳トレなどの効果が期待できます。また、季節の行事を取り入れたレクリエーションなら、春夏秋冬をより意識できます。
ここでは、1~12月の月別にレクリエーションのアイデアをまとめました。高齢者の満足度が上がったエピソードもあるのでぜひ参考にしてください。
レクリエーションはデイサービスや老人ホームで欠かせない取り組みです。しかし、だからこそネタが続かず苦労する職員も多いといえます。
ここでは、レクリエーションのアイデアを月別にまとめました。また、高齢者みんなが参加できた成功エピソード、レクリエーションを拒んでいた高齢者が積極的に取り組めた事例なども紹介しています。
無料でダウンロードできるクイズやなぞなぞ、塗り絵もあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
3~5月のレクリエーションのアイデアだっポ。
3月の前半はまだ冬の寒さが残りますが、日が進むにつれて春の温かさを感じられるようになります。
3月の伝統的な行事といえばひな祭り。女の子の健やかな成長や健康を願うもので、3月3日の桃の節句に行われます。
女の子の行事なので男性は楽しめないと思いがちですが、工夫次第で男性も一緒に盛り上がるイベントになります。
以下では、ひな祭りイベントを楽しめる創作・ゲーム・歌などの工夫や、男性も女性も楽しめたエピソードをご紹介しています。
3月から4月にかけては桜のシーズンです。桜を楽しめるわずかな期間に老若男女がお祭りムードになります。
高齢者にとってもお花見は楽しみなものです。老人ホームやデイサービスでも利用者みんなで桜を見に出掛けたり、桜を見ながらお弁当を食べたりと、お花見イベントを実施する施設がたくさんあります。
しかし、外出には職員の十分な準備が必要ですし、身体の状態によっては外出が困難な高齢者もいます。
以下では、外出を伴うお花見の注意点や、外出が困難な方も一緒に楽しめたエピソードをご紹介しています。
5月は気候がいいので過ごしやすく、ゴールデンウィークには子どもの伝統的な行事があります。
5月の行事といえば端午の節句。特養などの老人ホームではこいのぼりや兜を飾る施設もありますが、デイサービスでは貼り絵などで壁飾りを作成したりします。
外でも過ごしやすい5月は外出を伴うレクリエーションもおすすめです。
以下では、動物園、植物園などへの外出レクや、ガーデニングなどのレクリエーションをご紹介しています。
春をテーマにした塗り絵は以下からダウンロードできます。
・【春の塗り絵】花や動物を塗ろう!高齢者におすすめの春を感じる簡単塗り絵
・【春に咲く花の塗り絵】バラ、さくら、タンポポ…簡単で高齢者も塗りやすい塗り絵
6~8月のレクリエーションのアイデアだっポ。
6月は気温や湿度が上がり、ムシムシジメジメと憂鬱になりがちな季節です。また、高齢者の身体は気温の変化に合わせることが難しく、注意が必要な時期でもあります。
雨の日が多い6月は室内でできるレクリエーションがおすすめです。
以下では、「制作系レク」「父の日イベント」「口腔機能向上レク」「1年の前半を振り返る」「身体を動かす」の5つのレクリエーションをご紹介しています。
7月を代表する行事には七夕があります。大きな笹に願いごとを書いた短冊を飾ると、とてもきれいで季節も感じます。
七夕のレクリエーションは短冊づくり以外に、クイズや折り紙なども楽しめますが、おやつづくりもおすすめです。
七夕レクは高齢者には幼稚に感じてしまうこともあるため、ちょっとした工夫が必要です。
以下では七夕レクの満足度を上げる工夫や、デイサービスで七夕レクを拒否した女性が一緒に楽しめたエピソードなどをご紹介しています。
7月から8月にかけては特に暑さが厳しくなります。昨今では40度近くまで気温が上がることも珍しくなく、外で過ごすには向かない季節です。
そんな8月はエアコンの効いた室内で過ごすことで熱中症を防げます。
とはいっても、この時期は散歩や買い物を控えがちになるなど運動不足になりやすいため、しっかり体を動かすことも必要です。
室内でしっかり体を動かすには風船バレーがおすすめです。
以下では風船バレーのメリットや注意点、風船バレーでデイサービスに一体感が生まれた事例などをご紹介しています。
夏をテーマにした塗り絵は以下からダウンロードできます。
・【夏の塗り絵】花火や金魚で彩る日本の夏!簡単かわいい高齢者の塗り絵
・【夏に咲く花の塗り絵】ひまわり、あじさい…高齢者も塗りやすい簡単な塗り絵
9~11月のレクリエーションのアイデアだっポ。
9月にはいろんな「何の日?」があります。
9月1日の防災の日、9月9日の菊の節句、敬老の日、秋のお彼岸など、いろんな行事をレクリエーションに取り入れやすい月です。
また、月を眺めて楽しむ行事、お月見もあります。ススキやお団子を飾ったり、お月見をイメージした壁飾りを作ったりする介護施設も。
以下では、「何の日?」ごとのレクアイデアや、消極的だったデイサービスの利用者がお月見レクを楽しめた事例などをご紹介しています。
10月になるとようやく暑さが和らぎ、秋らしさを感じることも多くなってきます。
秋には、読書の秋、食欲の秋などがありますが、過ごしやすいこの時期はスポーツの秋がおすすめです。実際に、10月に運動会を開催するデイサービスも少なくないようです。
また、文化祭への出品を通して芸術の秋も楽しめます。
以下では、文化祭への出品を通して高齢者の満足度が上がったエピソード、運動会のアイデア、ハロウィンイベントのアイデアなどをご紹介しています。
秋は食べ物がおいしく、食欲も増す季節。11月は食欲の秋を満喫するのもいいかもしれません。
寒くなると風邪やインフルエンザにかかる可能性が増します。しっかりと食事をとって免疫力を高めることも大切です。
食欲の秋をテーマとしたレクリエーションには、食事レクやおやつレク、食べ物をテーマにしたクイズ大会などがあります。
以下では、おやつレクやクイズのネタ、焼き芋レクでの成功事例をご紹介しています。
秋をテーマにした塗り絵は以下からダウンロードできます。
・【秋の塗り絵】のどかな風景や旬の食材で秋を楽しむ!高齢者も楽しい簡単な塗り絵
・【秋に咲く花の塗り絵】コスモス、金木犀…高齢者におすすめの簡単な塗り絵
12~2月のレクリエーションのアイデアだっポ。
1年の終わりとなる12月。クリスマスから年末にかけては特に忙しくなりますが、レクリエーションやイベントも盛り上がる時期です。
まずはなんといってもクリスマス。ツリーを飾ったりもみの木やサンタの壁飾りを作ったり。クリスマスケーキも楽しみのひとつです。
また、新年に備えたレクリエーションもできます。年賀状づくりをして新年のあいさつや身近な人などに感謝の気持ちを伝える準備をします。
以下では、認知症の方と一人暮らしの方が年賀状づくりをした成功事例、クリスマスレクのアイデア、寒い時期でも室内で楽しめる縮小版ボッチャをご紹介しています。
1月は新年のはじまり。お正月にはさまざまなレクリエーションを楽しめます。
お正月には昔から続く伝統的な遊びがたくさんありますし、少し豪華におせち料理を楽しんだりもできます。
以下では、初詣や福笑い、コマ回し、書初めのレクリエーションのアイデアを紹介しています。
2月のイベントといえばバレンタインデーが有名ですが、高齢者にとって馴染み深い行事は節分でしょう。
しかも節分は高齢者のイベントとして最適です。
豆を投げる動きは意外にも全身を使っています。職員を鬼に見立てたり、ゲーム的な要素を加えたりすることで盛り上がるイベントになります。
以下では、節分の楽しみ方や、デイサービスで節分の風習の違いについて盛り上がったエピソードをご紹介しています。
冬をテーマにした塗り絵は以下からダウンロードできます。
・【冬の塗り絵】冬の景色や食べ物を楽しもう!高齢者におすすめの簡単塗り絵
・【冬に咲く花の塗り絵】福寿草やツバキ…高齢者も塗りやすい簡単塗り絵
レクリエーションはときに幼稚なものと思われがちですが、高齢者にはさまざまな良い効果をもたらします。
頭を使えば脳トレ効果になり、体を使えば筋力の維持につながります。また、他の高齢者とコミュニケーションをとる機会にもなり、仲のよい友人ができるきっかけにもなるでしょう。
ただデイサービスや老人ホームでは、レクリエーションがマンネリ化しやすく、高齢者みんなで参加することが難しいケースもあります。
そんなときには、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
著者:ハートページナビ編集部
こちらもおすすめ
新着記事