main_aside_banner
main_aside_banner
main_aside_banner

もっと話を聞いていれば…母の日記を見て後悔が止まらない[介護漫画]

もっと話を聞いていれば…母の日記を見て後悔が止まらない[介護漫画]もっと話を聞いていれば…母の日記を見て後悔が止まらない[介護漫画]

リハビリ病棟から一般病棟に移ることになった母親。それは、回復の見込みがなくなったということ……。そんなとき、母親の日記を発見しました。

前回を読む

母が父を介護していたときの日記だった

介護漫画/母の日記1

介護漫画/母の日記2

入院中の母は、リハビリ病棟から一般病棟に移ることが決まりました。一般病棟への移動は、回復の見込みがなくなったことを意味しています。自宅に戻ることもありません。

それまであまり手をつけずにいましたが、少しだけ母の洋服などの私物を整理することにしました。
ふと引き出しを開けると、そこには母の日記が。その日記には、父が白血病で入院してからの母の想いが綴られていました。

6月10日(金) お父さんが医大へ入院。血液内科の先生から結果報告。あまり良い結果ではなかったけど、酸素ボンベで顔色は良く安心。

8月8日(月) お父さんの外来治療(輸血)のため病院へ。朝10時に家を出て、帰宅は18時半を過ぎてしまいました。

9月15日(木) 朝にメールがあり、昨日より熱が38℃以上あったらしく眠れなかった模様。生き延びるための治療だからがんばって欲しい。

日記には、父の日々の病状の変化が記されていました。母はどんな気持ちでこの日記を書いていたのか、いまは分かる術もありません。

もしもその頃に戻れるなら……ひとりで抱え込み過ぎないように、一緒に悩み、もっと話を聞いてあげていればよかったと思います。

そして、当時の母の役目が今度は僕にまわってきました。だからこそ、その気持ちが余計に強くなりました。

前回を読む

第1話から読む

この記事をシェアする

漫画・コラム:やまデザイン

著者の画像

漫画・コラム:やまデザイン

著者の画像

イラストレーター・デザイナー
WEB系デザイナーとして地元企業に正社員勤務していたが、父と母の両親2人の介護のため、ボーナス支給直前にやむなく介護離職(涙)。現在、WEB系漫画・イラスト・デザイン関係の3本柱でフリーランスとして田舎で奮闘中。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。
main_aside_banner

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求