「お盆はオンライン帰省で」にしょんぼり。一転、ヘルパーの提案に大満足!【介護漫画】

全国的に新型コロナ感染が広がり、今年のお盆は帰省を諦める人も少なくありません。中には「高齢の親に感染させては大変」と、オンライン帰省を選択する人も。オンライン帰省とは、電車や飛行機、車などで帰省して面と向かって会うのではなく、ビデオ通話などを使って離れた家族とやりとりをするもの。
そして今年のお盆は、オンライン帰省だけでなく「オンラインお墓参り」という選択もありそうです。

「お盆のお墓参りくらい一緒にしたかった…」

今年のお墓参りはどうしよう…。そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか? 新型コロナウイルスの感染拡大。感染者が各地で増加傾向のコロナ渦で、ついにお盆を迎えます。

毎年、帰省と共にお墓参りもしていた家族の方が、今年は高齢の両親のためにお墓参り代行サービスなるものの利用を検討しているというニュースも目にしました。
お墓の1番近くに住んでいる方がお参りをするのが今年は当然となりそうですが、それでも年に1度のお盆。ご先祖様が帰ってくるというのに…と、なんだかさみしい気持ちになってしまいますね。

井上さんもその1人でした。娘さん夫婦は新幹線で4時間はかかるという距離に住んでおり、まだ小さい孫もいるので感染を避けるためにも帰省できません。今年はオンライン帰省です。

毎年、娘夫婦が帰省したら一緒にお墓参りも行っていたのに「今年は夫と2人でお墓参りか…」と、ため息をついていた井上さん。
新型コロナウイルスのせいなんだから仕方ない。もし娘夫婦や孫が移動している最中に感染したら? または無症状の娘夫婦から自分たちがウイルスをもらったら?
高齢者の間では重症患者や死者まで出ている恐ろしいウイルスだけに、そんな後味の悪い思いはお互いにしたくない・させたくない。

そんなふうに思っていた井上さんですが、「オンラインでお参りだけでもやったらどうか?」というヘルパーからの提案で、娘夫婦とお参りだけオンラインで一緒にすることになりました。
ご先祖様にご挨拶がしたい。お盆という年に1度しかない古来の風習を大切にしたい。そういった気持ちは娘さんも同じだったようで、オンラインお墓参りにすぐOKしてくれたのだそうです。

離れているけど気になっている人、気になること…ここではお墓参りですが、コロナ渦でもオンラインの活用で目的を果たす。これが今は1番の得策ですね。

この記事をシェアする

漫画・コラム:藤木 なみき

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了、介護予防運動指導員、ビューティータッチセラピスト
2003年より出産・育児をしながら介護職員として働く。訪問介護、デイサービス、デイケア、グループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、これまで多数の居宅サービス、施設サービスを経験。現在はホームヘルパーとして働きながら、さまざまな職場での実体験をもとに介護関連のイラストや漫画を作成する。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

メニューを閉じる