お正月は節約にどハマり!高齢者が実践したコロナ禍の節約術【介護漫画】

感染者が増え始め、自粛ムードが漂ったコロナ禍でのお正月。今年はどこにも行けずに自宅で過ごした方が多いかもしれません。
訪問介護を利用するある高齢のご夫婦も自粛のお正月を過ごしたようですが、意外にも実に楽しい年末年始だったそうです。

森さん夫婦が目指したのは「節約のお正月」

新型コロナウイルスの感染拡大により、自粛のお正月を余儀なくされた2021年の幕開け。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

帰省の自粛、神社への参拝の自粛。コロナ渦での生活に慣れてきていたとはいえ、自粛生活がお正月をこれほどさみしくさせるのかと痛感しました。
終息し、来年にはきっと元のような新年が訪れることを願っています。

そんな不安がつきまとった新年でも、明るく楽しく充実した年末年始をお過ごしだった訪問介護の利用者さんがいます。
それは森さんご夫妻。私は奥さんのヘルパーとして週2回訪問しています。

質素倹約をモットーとしている森さん。腰痛がしんどくてもシップを丸々1枚使わず、半分に切ってシップ代を節約。
水道・光熱費削減のためお風呂のお湯は掃除・洗濯・家庭菜園の水やりにまで利用し、日の入り後はテレビも消してなるべく早く就寝するという生活をずっと続けています。

年始最初の訪問の際、私は森さん夫婦に問いました。「どんなお正月でしたか?」。
皆がパっとしないお正月を過ごしているとき。きっと森さんはマイペースで充実した生活を送っていたに違いないと思ったからです。
するとやっぱり明るい答えが返ってきました。

森さんは「コロナは節約にうってつけだったわ」とおっしゃって、続けて旦那さんも「買い物にいつもより頭を使った。認知症予防になった」と笑顔で話されたのです。

まず奥さんは、毎年帰省してくる子供と孫をもてなす手間と諸費が省けたとのこと。孫たちとはビデオ通話をしたとニコニコ。
クリスマスプレゼントやお年玉代わりの図書カードは、一括で郵送して送料を省いたようです。

旦那さんの頭を使った買い物というのはおせちでした。これも孫たちが来ていたときは見栄えのいいものを奮発して買っていたけれど、今回は2人だからなんでもよかったそうです。

12月31日の夕方、スーパーへ行って総菜売り場で破格のおせちをゲットしたそう。「何件かスーパーを回ったから運動にもなって一石二鳥!」と満足げ。

ちなみに今年は神社に行くこと自体を中止にして、貯金箱にお賽銭したあと、自宅の神棚にてお参りしたそうです。

森さんご夫婦はお2人とも顔色もよくとてもお元気。お正月早々、元気をもらった初仕事でした。

この記事をシェアする

漫画・コラム:藤木 なみき

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了、介護予防運動指導員、ビューティータッチセラピスト
2003年より出産・育児をしながら介護職員として働く。訪問介護、デイサービス、デイケア、グループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、これまで多数の居宅サービス、施設サービスを経験。現在はホームヘルパーとして働きながら、さまざまな職場での実体験をもとに介護関連のイラストや漫画を作成する。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。

おすすめコンテンツ

メニューを閉じる