main_aside_banner
main_aside_banner
main_aside_banner

寒がりのヘルパーが高齢者に言われたショックな一言とは?【介護漫画】

寒がりのヘルパーが高齢者に言われたショックな一言とは?【介護漫画】寒がりのヘルパーが高齢者に言われたショックな一言とは?【介護漫画】

自転車で移動するヘルパーにとって寒さは大敵です。
雪の降るある日、ヘルパーは震えながら利用者さんのお宅を訪問しますが……雪国生まれの高齢者は寒さ知らずの強者でした。

「私なんてずっとコレよ」

介護漫画/寒がりのヘルパーが高齢者に言われた一言1

介護漫画/寒がりのヘルパーが高齢者に言われた一言2

まだまだ寒い日が続きます。私が暮らす地域では雪はあまり降りません。ですが、ヘルパーは自転車での移動が基本なので、雪が降ると滑りますし、急な降雪があると訪問に間に合わないこともあるので大変です。

幸いなことに利用者さんは優しい方が多く、遅れても「大変だったでしょ」とねぎらってくださいます。

雪のせいで少々遅れてしまったある日、利用者さんのお宅を訪問すると「ほら、ストーブあたって! 」と気づかってくださいました。

しかし、その言葉に甘えてしばしストーブに手を当てていると、「だらしないわね……」と一言。
利用者さんの足元を見ると、なんと素足です。「今日は雪だけどぜんぜん寒く感じない」とのことです。

私は「すごく寒いですよ……」と口に出してから、ふと思い出しました。この利用者さんはたしか東北の出身です。
「そういえばご出身は雪国でしたね」と言うと、「こっちに嫁入りしてからずっとコレよ」と素足を上に掲げました。見るからに寒そうで、見ているだけでぞくっとします。

それから、「私の故郷では毎日のように雪が降っていた。小さいときはイヤになるぐらい雪かきをした」と思い出も話してくれました。
私からすれば白銀の世界はちょっとうらやましいですが、雪国生まれの利用者さんにとって雪は迷惑なものでしかないようです。

「私は寒いと動けないので、カイロを腰と背中に貼っていますよ」と言うと、利用者さんは「あなた年寄りね」「私より体年齢が上なんじゃない?」と笑っていました。
素足・薄着で過ごしている利用者さんを見ていると、冬の間はもしかしたらその通りかも……と感じてしまいました。

この記事をシェアする

漫画・コラム:藤木 なみき

著者の画像

漫画・コラム:藤木 なみき

著者の画像

介護福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、認知症介護実践者研修修了、介護予防運動指導員、ビューティータッチセラピスト
2003年より出産・育児をしながら介護職員として働く。訪問介護、デイサービス、デイケア、グループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、これまで多数の居宅サービス、施設サービスを経験。現在はホームヘルパーとして働きながら、さまざまな職場での実体験をもとに介護関連のイラストや漫画を作成する。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。
main_aside_banner

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求