main_aside_banner
main_aside_banner
main_aside_banner

母は回復の見込みがない…?「来週から一般病棟へ」が意味すること[介護漫画]

母は回復の見込みがない…?「来週から一般病棟へ」が意味すること[介護漫画]母は回復の見込みがない…?「来週から一般病棟へ」が意味すること[介護漫画]

母親がリハビリ病院に転院し、倒れてから初めて穏やかな顔を見せるなど、少しですがよい兆しが見えていました。
しかし、転院から3カ月ほど経ったある日……。

前回を読む

「来週から一般病棟に移ることになりました」

介護漫画/リハビリ病院への転院から3カ月1

介護漫画/リハビリ病院への転院から3カ月2

母がリハビリ病院に転院し、回復するかどうかの基準は3カ月程度だと聞いていました。

当時はコロナで面会できず、母がリハビリをしている様子は見られませんでしたが、言語聴覚士(ST)・理学療法士(PT)・作業療法士(OT)など専門家の方たちには、チームを組んでリハビリしていただいていました。

3カ月の間で母に少しでも記憶と気力が戻ることを願っていましたが……伝えられたのは残念なお知らせでした。

リハビリ病棟から一般病棟へ移動する。それは今後、「母の病状が改善する可能性はなくなった」と宣告されたのと同じです。

3カ月という短い期間で劇的に改善するとは思っていませんでしたが、何か1つでもよくなるのでは?と、淡い希望を持ち続けていました。
半身不随とはいえ、いずれは車椅子で生活できるまで回復する。そんな希望を捨てたくはありませんでしたが、この告知には心が折れそうになりました。

高次脳機能障害の母はそんな状況を理解できないため、面会に行ったときには、すやすやと気持ちよさそうに寝ていました。
その寝顔を見たときに、もしかしたら自分の状況が分からないほうが幸せなのかも……と、なんとか気持ちを切り替えるしかありませんでした。

前回を読む

第1話から読む

この記事をシェアする

漫画・コラム:やまデザイン

著者の画像

漫画・コラム:やまデザイン

著者の画像

イラストレーター・デザイナー
WEB系デザイナーとして地元企業に正社員勤務していたが、父と母の両親2人の介護のため、ボーナス支給直前にやむなく介護離職(涙)。現在、WEB系漫画・イラスト・デザイン関係の3本柱でフリーランスとして田舎で奮闘中。

ハートページナビは、介護保険・介護サービス事業者情報誌「ハートページ」のWebサイトです。
ハートページ誌は、全国約70市区・約100万部を発行する業界最大級の介護情報誌。20年を超える歴史(2001年創刊)、カバーするエリアの広さ、発行部数、各自治体や連絡協議会と連携し制作された信頼性の高さで、介護に関わるみなさまより高い評価を得ています。
ハートページナビでは、介護情報を専門に扱うサイトとして、介護に関わる皆さまに必要な情報、役立つ情報などを掲載しています。
main_aside_banner

おすすめコンテンツ

img_sidebar 介護報酬改定・介護保険制度改正の最新情報 オアシス介護おまかせ資料請求